2019年4月23日 コメント一覧(156ページ目) 1 … 155 156 157 … 295 2021/06/23 私は草津温泉が限界です。 ワクチン接種状況へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2021/06/23 甲斐の圀さんの奥様には本当に素晴らしい絵葉書、いつも感心しながら見ています。 大手カメラメーカーにいた方の奥様だけあってピントも画も最高に上手ですよね。 俺っちの88歳のばあちゃん、25日が第一回目のワクチン接種です。 ネットや電話での申し込みは見送ったのにハガキは事前予約より早かったね。 今日の夕方、当方の会社で全体で停電が発生しました。原因が分からず復旧も困難との事。 今、緊急メールが入り、明日の水戸業務は出来ないので緊急休暇になりました。 明日はのんびり戦車・・ではなく「洗車」でもすっかなぁ・。 たまには休みも「いがっぺ」ね・。 人生さんも早くワクチン接種が出来ると良いね・。 レッドツインへのコメント 人生旅人 2021/06/23 良い提案ですね。無料版のインストール方法を試そうとしたが有料版に。追って詳細を検討してみます。 PC退院へのコメント 山遊亭能楽 2021/06/23 ヨシ、PC退院おめでとうございます。 私は「WinZip ディスクツール」を使い、システムやディスク領域を自動でスキャンして、不要になったファイルやフォルダ―を削除しています。これで、PCの立ち上がり速度も改善できます。試行版(トライアル)を使えば、勿論、無料です。 PC退院へのコメント 山遊亭能楽 2021/06/22 私の携帯電話も突然変異株?に感染したのかもしれません。AU(Android)を使っていますが、本日、13時半頃から「Googleが繰り返し停止している。」のメッセージが表示されて、Googleアプリが使えない状況が続いています。AU以外にドコモも同じ不具合が発生している模様です。さらに、i-phoneや海外でも発生しているとのニュース。 ビールでも飲んで、回復を気長に待とう~ぉ。??? PCドックへのコメント 山遊亭能楽 2021/06/22 ヨシ、PCの新型コロナウイルス感染?お気の毒様です。 ところで、昨日は「夏至」、昼間が一番長い日でした。私の故郷では、冬至にカボチャを、夏至には米の団子を食べる習慣がありました。団子を食べる理由はよくわかりません。中国広東省では夏至に冬瓜の薬膳スープをご馳走になった思い出があります。薬膳は滋養強壮、冬瓜は体を冷やすため、熱中症対策になると現地人から聞いたことがあります。さすが、食在広州、理に適ったご馳走でした。それにしても、「夏」に食べる食材なのに「冬」瓜とは何とも奇異な名称ですね。 PCドックへのコメント 人生旅人 2021/06/21 お元気そう! 光陰矢の如しです。? ワクチン接種状況へのコメント 人生旅人 2021/06/21 恋の病は治らないみたいだけど、腰の痛みは治るかな? ワクチン接種状況へのコメント demio 2021/06/20 私は近所の医院で6月4日に接種しました。 翌日は接種した所が筋肉痛みたいな感じでしたが数日で治りました。 今週は二回目の接種予定ですが副反応が一回目より重くなるとの情報があり楽しみです。 ワクチン接種状況へのコメント 2021/06/20 まだまだ、頑張れるよ。接種が終わったら草津に行きませんか? ワクチン接種状況へのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/06/20 ワクチン接種ハガキで応募した方の返信がそろそろ届き始まっています。俺っちの従弟72歳も来週受けられるようです。 俺っちはだいぶ先だが、事業所での接種が期待されます。 人生さん、腰痛は大丈夫ですか?。 やはり、大きな病院で検査をした方が?。 秋田で転んだのが原因だったりね?・・。 頭より、お尻から転んだと記憶しています。 コロナも収束すれば車旅に出かけられるね?。 それまでには「腰の調子」整えられると良いです。 昨日の山形・直行便、4時に出て、17時には帰宅出来ました。 日帰りでの600キロは何しか走行出来ましたが、最近はこの距離が日帰りでは限界です。 私も歳ですかね?。 ワクチン接種状況へのコメント 人生旅人 2021/06/20 茨城吉田拓矢はデビュー当時からの大ファンです!? ワクチン接種状況へのコメント 人生旅人 2021/06/20 大工町へも飲みに行けますね〜? ワクチン接種状況へのコメント 匿名 ホ 2021/06/20 人生旅人さん、今晩は、今日は G1 高松宮杯競輪に行って来ました、 今回は平原選手が欠場の為余り期待して無かったのですが 埼玉 宿口選手が頑張り 決勝に乗り 茨城の 吉田選手の番手で走り 吉田選手のおかげで 宿口選手見事1着ゴールしました。吉田選手は2着でした。自分の車券は ハズレ ました。 ワクチン接種状況へのコメント 山遊亭能楽 2021/06/20 ヨシ、初めて聞く花の名前です。色々あって覚えるのが大変です❗ ところで、先程、TVでウィーンフィルのサマーコンサートが二年振りに開催された映像を見ました。今回は医療従事者を招待して、ワルツはじめ色んな有名な曲のオンパレードでした。中でも、バーンスタイン作曲のウエストサイドストーリーから「マンボ」は一番好評で、演奏に合わせて聴衆が大きい声で『?マンボ?』と合唱。演奏家と聴衆の息の合った楽しい内容でした。ウィーンも「蔓延防止(マンボ)索」が奏功したのでしょうか? ストケシアへのコメント 1 … 155 156 157 … 295
私は草津温泉が限界です。
甲斐の圀さんの奥様には本当に素晴らしい絵葉書、いつも感心しながら見ています。 大手カメラメーカーにいた方の奥様だけあってピントも画も最高に上手ですよね。 俺っちの88歳のばあちゃん、25日が第一回目のワクチン接種です。 ネットや電話での申し込みは見送ったのにハガキは事前予約より早かったね。 今日の夕方、当方の会社で全体で停電が発生しました。原因が分からず復旧も困難との事。 今、緊急メールが入り、明日の水戸業務は出来ないので緊急休暇になりました。 明日はのんびり戦車・・ではなく「洗車」でもすっかなぁ・。 たまには休みも「いがっぺ」ね・。 人生さんも早くワクチン接種が出来ると良いね・。
良い提案ですね。無料版のインストール方法を試そうとしたが有料版に。追って詳細を検討してみます。
ヨシ、PC退院おめでとうございます。 私は「WinZip ディスクツール」を使い、システムやディスク領域を自動でスキャンして、不要になったファイルやフォルダ―を削除しています。これで、PCの立ち上がり速度も改善できます。試行版(トライアル)を使えば、勿論、無料です。
私の携帯電話も突然変異株?に感染したのかもしれません。AU(Android)を使っていますが、本日、13時半頃から「Googleが繰り返し停止している。」のメッセージが表示されて、Googleアプリが使えない状況が続いています。AU以外にドコモも同じ不具合が発生している模様です。さらに、i-phoneや海外でも発生しているとのニュース。
ビールでも飲んで、回復を気長に待とう~ぉ。???
ヨシ、PCの新型コロナウイルス感染?お気の毒様です。 ところで、昨日は「夏至」、昼間が一番長い日でした。私の故郷では、冬至にカボチャを、夏至には米の団子を食べる習慣がありました。団子を食べる理由はよくわかりません。中国広東省では夏至に冬瓜の薬膳スープをご馳走になった思い出があります。薬膳は滋養強壮、冬瓜は体を冷やすため、熱中症対策になると現地人から聞いたことがあります。さすが、食在広州、理に適ったご馳走でした。それにしても、「夏」に食べる食材なのに「冬」瓜とは何とも奇異な名称ですね。
お元気そう! 光陰矢の如しです。?
恋の病は治らないみたいだけど、腰の痛みは治るかな?
私は近所の医院で6月4日に接種しました。
翌日は接種した所が筋肉痛みたいな感じでしたが数日で治りました。
今週は二回目の接種予定ですが副反応が一回目より重くなるとの情報があり楽しみです。
まだまだ、頑張れるよ。接種が終わったら草津に行きませんか?
ワクチン接種ハガキで応募した方の返信がそろそろ届き始まっています。俺っちの従弟72歳も来週受けられるようです。 俺っちはだいぶ先だが、事業所での接種が期待されます。 人生さん、腰痛は大丈夫ですか?。 やはり、大きな病院で検査をした方が?。 秋田で転んだのが原因だったりね?・・。 頭より、お尻から転んだと記憶しています。 コロナも収束すれば車旅に出かけられるね?。 それまでには「腰の調子」整えられると良いです。 昨日の山形・直行便、4時に出て、17時には帰宅出来ました。 日帰りでの600キロは何しか走行出来ましたが、最近はこの距離が日帰りでは限界です。 私も歳ですかね?。
茨城吉田拓矢はデビュー当時からの大ファンです!?
大工町へも飲みに行けますね〜?
人生旅人さん、今晩は、今日は G1 高松宮杯競輪に行って来ました、 今回は平原選手が欠場の為余り期待して無かったのですが 埼玉 宿口選手が頑張り 決勝に乗り 茨城の 吉田選手の番手で走り 吉田選手のおかげで 宿口選手見事1着ゴールしました。吉田選手は2着でした。自分の車券は ハズレ ました。
ヨシ、初めて聞く花の名前です。色々あって覚えるのが大変です❗ ところで、先程、TVでウィーンフィルのサマーコンサートが二年振りに開催された映像を見ました。今回は医療従事者を招待して、ワルツはじめ色んな有名な曲のオンパレードでした。中でも、バーンスタイン作曲のウエストサイドストーリーから「マンボ」は一番好評で、演奏に合わせて聴衆が大きい声で『?マンボ?』と合唱。演奏家と聴衆の息の合った楽しい内容でした。ウィーンも「蔓延防止(マンボ)索」が奏功したのでしょうか?