2019年4月23日 コメント一覧(121ページ目) 1 … 120 121 122 … 280 山遊亭能楽 2021/10/29 ヨシ、菊まつりと言えば、笠間稲荷神社の菊まつりも始まった。今年は会期に併せて神社宝物の雪村筆水墨画数点(国重文)の特別展も開催中とのことです。 白河国際CCへのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/29 昨夜は人生さんの無事旅の打ち上げ舞酒を心のオアシスで美味しく頂きました。お疲れ様でした。 仙台のおっちゃんとも電話が出来て良かったです。おっちゃんも元気な様子が伺えました。俺っち同様、スモーカーだったのでとても安心しました。仙台のおっちゃん、寒さも近づいてきますのでお体にはご自愛ください。 さて、人生さんは今週も出かけるのかな・・それとも、充電期間かな・。俺っちの週末は庭の草刈りと車中泊車の手入れだ。今日、軽トラの車検が完了しました。交換部品は日産のディラーに持ち込みでの交換。発煙筒は別の車から有効期限を確認して入れ替え。これによって7万2千円で完成だ。貧乏サラリーマンには自分でできる整備は自分でやる。整備士免許が役に立ったよ。検査ラインは代行してもらった。平日は会社勤務なのでね・・。 海沿いを南下へのコメント 山遊亭能楽 2021/10/28 ヨシ、10月に桜開花?珍しいと思っていました。先日、私も病院の帰りに偶然に開花場所を見つけました。国道水戸岩間線沿いにある見川公民館前に4-5本有り、結構な咲き具合でした。地元の人の話では、毎年綺麗に咲いているが、最近は手入れが悪いと嘆いていました。それでも十分楽しめましたヨ? 日本海へへのコメント 山遊亭能楽 2021/10/28 ヨシ、鳴子米「ゆきむすび」のおにぎりは食べましたか? 我が家にも鳴子米プロジェクトから新米が届きました。冷めても美味しいですヨ? 鳴子峡へへのコメント 山遊亭能楽 2021/10/28 ヨシ、順調に旅を続けられている様で何よりです。行く先々からのブログを楽しく拝読しています。昨年12月にリニューアルした大洗水族館にもクラゲ大水槽コーナーが新設しました。幻想的な空間演出で特に女子旅などに人気が高いそうです。クラゲの行動を見ているだけで心が癒され、何も考えず頭の中が空っぽになる瞑想効果が有るらしいです。未だ、このコーナーを見て無いので、近々に行ってみたいと思っています。それでは、一路平安、有意義な旅を続けて下さい。続きのブログ待ってま~す。 海月水族館へのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/27 加茂水族館と言えば、クラゲの博物館だ。昔は小さな無名の水族館。それが一躍、全国的に有名になったのは目の前の海からクラゲを捕獲して水槽に入れた事から始まった。今では数多くの種類のクラゲを飼育しているね。水族館廃業の危機をクラゲたちが救ったのだ。この話は当時の話として有名だったよ。新聞、雑誌やメディアでも報道された事でした。 俺っちの嫁も「一度は見てみたい・・」と言っていたので数年前に連れて行った。水族館の数メートル前には日本海の海があるので磯遊びにはもってこいの場所ですね。クラゲ、神秘的で癒されます。これも訪れた人しか経験出来ない事です。人生さん、「あっぱれ」だ。さて、来月3日から高速道路の土日、祝日割引が再開です。俺っちみたいに深夜を使わずに割引で移動出来ますね。九州も行けると思いますので頑張ってください。俺っち、今週末も「紅葉狩り」だよ・・。 海月水族館へのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/26 旅も順調に進んでいるね。車の調子も良さそう・・。国道47号線、最上川沿いは気分爽快で走れたね。 船下りは見れたかな。最上川船下りもこれからは「こたつ船」に変身します。庄内の道の駅は向かって右側だったね。俺っち、自宅に居ても良く分かりますよ。一度訪れた場所は何年なっても決して忘れませんので・・。 日本海ルートの国道7号線はどうでしたか?。風が強いと波が国道まできてしまいます。海岸線を走った後は当然、車は錆びるので早めの洗車を・・。特にタイヤハウスと車体の下回りを洗ってください。水洗いだけでも海水の塩分は落とせます。錆から愛車を守ってください。人生さんの良き「相棒」ですので・・。そろそろ、佐渡ケ島が右手に見えると思いますよ・。 日本海へへのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/25 さすが人生さん。銀山温泉の大正ロマンより、肘折温泉で心身を癒した方が正解だね・。ボケも治るよ・・てが。尾花沢は何度も行っているので人生さんの庭的場所だよね。スイカは特に有名です。今の時期はありませんがね。 肘折温泉を堪能出来て良かったです。歴史ある温泉場なので紹介してよかった。 元々は湯治場の旅館が多かったよ。今でも旅館によっては自炊部があり、長期滞在が出来ます。人生さんは自炊の経験はないでしょうが、二日も滞在すれば、みんな和気あいあいになります。ただし、方言が強いので通訳がいないと難儀します。山形の方言も山形市と庄内地方では幾分違いますからね・。明日はアルバイトかな?。明日も良い旅を・・。 肘折温泉へのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/24 鳴子狭の画は何時だったのですかね?。今朝の鳴子狭は少し赤く、色付き始まりました。人生さんの読者の方から、「写真の日付があれば・・」との要望を聞きました。多分、旅の参考にしたいのでしょうね。 日記なので「リアルタイムは無理」だと思いますので、ご検討下さい。リアルタイムはこちらから・・。 今朝の新潟・関川はとても寒かった。磐梯山や朝日連峰の山々は白く輝いていました。そうですね・・、雪だよりが届きました。今年は多分、雪が早くきそうです。 鳴子峡へへのコメント 匿名 ホ 2021/10/24 人生旅人さん、平原選手 寛仁親王牌 G1 優勝しましたね。 鳴子峡へへのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/23 今日は小雨と風の中の新潟城があったであろう白山神社へ参拝でした。幻の新潟城の御城印。当然ですが、新潟白山神社の御朱印も・・。この時期は七五三での参拝者が多かったです。可愛い子供たちがパパ、ママ。じじ、ばばと一緒に記念撮影をしてたね。これぞまさしく日本の文化だ。白山神社の後は、ついでに御船印も・・と思い、佐渡汽船のフェリーターミナルへ向かった。御船印は基本的に船に乗船しないと貰えない・・ので、ジェットフォイルで佐渡・両津港へ向かったのだ。フェリーでは車代が高いので車は専用の駐車場へ。65分の高速船旅だ。帰路はゆっくりフェリー「おけさ丸」の船旅。佐渡も、日帰りが出来る時代になったね・・。今夜はゆっくりと新発田の温泉。 役満へのコメント 山遊亭能楽 2021/10/23 ヨシ、麻雀も暫くやっていませんね。数年前にJALの機内で麻雀ゲームをやったのが最後かなぁ。レベルが上級、中級、初級の3段階から選べます。その中でも、上級クラスは強い。人間の頭脳が考えたゲームなのにAIが過去の対戦を記憶学習して、結果的に人間より強くなったと言われています。本日、竜王戦第2局も藤井挑戦者が勝ちましたが、その内、藤井棋士にも負けないAI棋士が現れるのではと予感しています。 役満へのコメント 匿名 2021/10/22 人生旅人さん、元気で旅していますか? 話によると人生さんは 今は、東北地方を旅してるみたいですね?寒いので身体に気をつけてくださいね。 アメジストセージへのコメント 常陸の圀から・・・ 2021/10/22 今日も一日、冷たい雨でした。冷たいと言えば、日光や群馬の山間部は雪になってるようです。山間部へ向かう方は冬用タイヤの履き替えを呼び掛けていました。明日は鳴子狭へ向かう予定でしたが、紅葉は来週が良いとの事。大崎の無線仲間からの情報だ。 方向転換、明日は新潟へ・・。新潟城の御城印を貰いに。幻の新潟城だったからね。久々の連休なので48時間を有効に使いたいと思っています。 アメジストセージへのコメント 山遊亭能楽 2021/10/22 ヨシ、ドイツやフランスでは11月になると各地にクリスマス市場が立ちます。外は寒いので、温められたワインを飲み、焼きソーセージを食べながら、市場を見て歩くのが楽しみの一つです。独特の雰囲気です。私の住んでいたドイツでは「グリューバイン」と呼んでいました。赤ワインに乾燥したシナモンやミカンの皮などの香辛料を入れて煮たてた飲物です。残念乍ら、アメジストセージも入っていたか記憶にありませんが・・・。熱するとアルコール分が多少蒸発するので子供達でも平気でガブガブと飲んでいます。大人は少し物足りなさを感じ、これにラム酒やシュタインへーガーなどのシナプスを加えます。懐かしい冬の欧州の思い出です。 ところで、衆議院選挙が公示されました。金権問題など政治家としてあってはならないことを起こし猛省もしない自民党政権体質は如何なものかと思います。この際、一度、他政党に議席を譲り、冷や飯を食って、出直すべきと考えます。今日、早々に期日前の不在者投票を済ませてきました。 アメジストセージへのコメント 1 … 120 121 122 … 280
ヨシ、菊まつりと言えば、笠間稲荷神社の菊まつりも始まった。今年は会期に併せて神社宝物の雪村筆水墨画数点(国重文)の特別展も開催中とのことです。
昨夜は人生さんの無事旅の打ち上げ舞酒を心のオアシスで美味しく頂きました。お疲れ様でした。 仙台のおっちゃんとも電話が出来て良かったです。おっちゃんも元気な様子が伺えました。俺っち同様、スモーカーだったのでとても安心しました。仙台のおっちゃん、寒さも近づいてきますのでお体にはご自愛ください。 さて、人生さんは今週も出かけるのかな・・それとも、充電期間かな・。俺っちの週末は庭の草刈りと車中泊車の手入れだ。今日、軽トラの車検が完了しました。交換部品は日産のディラーに持ち込みでの交換。発煙筒は別の車から有効期限を確認して入れ替え。これによって7万2千円で完成だ。貧乏サラリーマンには自分でできる整備は自分でやる。整備士免許が役に立ったよ。検査ラインは代行してもらった。平日は会社勤務なのでね・・。
ヨシ、10月に桜開花?珍しいと思っていました。先日、私も病院の帰りに偶然に開花場所を見つけました。国道水戸岩間線沿いにある見川公民館前に4-5本有り、結構な咲き具合でした。地元の人の話では、毎年綺麗に咲いているが、最近は手入れが悪いと嘆いていました。それでも十分楽しめましたヨ?
ヨシ、鳴子米「ゆきむすび」のおにぎりは食べましたか? 我が家にも鳴子米プロジェクトから新米が届きました。冷めても美味しいですヨ?
ヨシ、順調に旅を続けられている様で何よりです。行く先々からのブログを楽しく拝読しています。昨年12月にリニューアルした大洗水族館にもクラゲ大水槽コーナーが新設しました。幻想的な空間演出で特に女子旅などに人気が高いそうです。クラゲの行動を見ているだけで心が癒され、何も考えず頭の中が空っぽになる瞑想効果が有るらしいです。未だ、このコーナーを見て無いので、近々に行ってみたいと思っています。それでは、一路平安、有意義な旅を続けて下さい。続きのブログ待ってま~す。
加茂水族館と言えば、クラゲの博物館だ。昔は小さな無名の水族館。それが一躍、全国的に有名になったのは目の前の海からクラゲを捕獲して水槽に入れた事から始まった。今では数多くの種類のクラゲを飼育しているね。水族館廃業の危機をクラゲたちが救ったのだ。この話は当時の話として有名だったよ。新聞、雑誌やメディアでも報道された事でした。 俺っちの嫁も「一度は見てみたい・・」と言っていたので数年前に連れて行った。水族館の数メートル前には日本海の海があるので磯遊びにはもってこいの場所ですね。クラゲ、神秘的で癒されます。これも訪れた人しか経験出来ない事です。人生さん、「あっぱれ」だ。さて、来月3日から高速道路の土日、祝日割引が再開です。俺っちみたいに深夜を使わずに割引で移動出来ますね。九州も行けると思いますので頑張ってください。俺っち、今週末も「紅葉狩り」だよ・・。
旅も順調に進んでいるね。車の調子も良さそう・・。国道47号線、最上川沿いは気分爽快で走れたね。 船下りは見れたかな。最上川船下りもこれからは「こたつ船」に変身します。庄内の道の駅は向かって右側だったね。俺っち、自宅に居ても良く分かりますよ。一度訪れた場所は何年なっても決して忘れませんので・・。 日本海ルートの国道7号線はどうでしたか?。風が強いと波が国道まできてしまいます。海岸線を走った後は当然、車は錆びるので早めの洗車を・・。特にタイヤハウスと車体の下回りを洗ってください。水洗いだけでも海水の塩分は落とせます。錆から愛車を守ってください。人生さんの良き「相棒」ですので・・。そろそろ、佐渡ケ島が右手に見えると思いますよ・。
さすが人生さん。銀山温泉の大正ロマンより、肘折温泉で心身を癒した方が正解だね・。ボケも治るよ・・てが。尾花沢は何度も行っているので人生さんの庭的場所だよね。スイカは特に有名です。今の時期はありませんがね。 肘折温泉を堪能出来て良かったです。歴史ある温泉場なので紹介してよかった。 元々は湯治場の旅館が多かったよ。今でも旅館によっては自炊部があり、長期滞在が出来ます。人生さんは自炊の経験はないでしょうが、二日も滞在すれば、みんな和気あいあいになります。ただし、方言が強いので通訳がいないと難儀します。山形の方言も山形市と庄内地方では幾分違いますからね・。明日はアルバイトかな?。明日も良い旅を・・。
鳴子狭の画は何時だったのですかね?。今朝の鳴子狭は少し赤く、色付き始まりました。人生さんの読者の方から、「写真の日付があれば・・」との要望を聞きました。多分、旅の参考にしたいのでしょうね。 日記なので「リアルタイムは無理」だと思いますので、ご検討下さい。リアルタイムはこちらから・・。 今朝の新潟・関川はとても寒かった。磐梯山や朝日連峰の山々は白く輝いていました。そうですね・・、雪だよりが届きました。今年は多分、雪が早くきそうです。
人生旅人さん、平原選手 寛仁親王牌 G1 優勝しましたね。
今日は小雨と風の中の新潟城があったであろう白山神社へ参拝でした。幻の新潟城の御城印。当然ですが、新潟白山神社の御朱印も・・。この時期は七五三での参拝者が多かったです。可愛い子供たちがパパ、ママ。じじ、ばばと一緒に記念撮影をしてたね。これぞまさしく日本の文化だ。白山神社の後は、ついでに御船印も・・と思い、佐渡汽船のフェリーターミナルへ向かった。御船印は基本的に船に乗船しないと貰えない・・ので、ジェットフォイルで佐渡・両津港へ向かったのだ。フェリーでは車代が高いので車は専用の駐車場へ。65分の高速船旅だ。帰路はゆっくりフェリー「おけさ丸」の船旅。佐渡も、日帰りが出来る時代になったね・・。今夜はゆっくりと新発田の温泉。
ヨシ、麻雀も暫くやっていませんね。数年前にJALの機内で麻雀ゲームをやったのが最後かなぁ。レベルが上級、中級、初級の3段階から選べます。その中でも、上級クラスは強い。人間の頭脳が考えたゲームなのにAIが過去の対戦を記憶学習して、結果的に人間より強くなったと言われています。本日、竜王戦第2局も藤井挑戦者が勝ちましたが、その内、藤井棋士にも負けないAI棋士が現れるのではと予感しています。
人生旅人さん、元気で旅していますか? 話によると人生さんは 今は、東北地方を旅してるみたいですね?寒いので身体に気をつけてくださいね。
今日も一日、冷たい雨でした。冷たいと言えば、日光や群馬の山間部は雪になってるようです。山間部へ向かう方は冬用タイヤの履き替えを呼び掛けていました。明日は鳴子狭へ向かう予定でしたが、紅葉は来週が良いとの事。大崎の無線仲間からの情報だ。 方向転換、明日は新潟へ・・。新潟城の御城印を貰いに。幻の新潟城だったからね。久々の連休なので48時間を有効に使いたいと思っています。
ヨシ、ドイツやフランスでは11月になると各地にクリスマス市場が立ちます。外は寒いので、温められたワインを飲み、焼きソーセージを食べながら、市場を見て歩くのが楽しみの一つです。独特の雰囲気です。私の住んでいたドイツでは「グリューバイン」と呼んでいました。赤ワインに乾燥したシナモンやミカンの皮などの香辛料を入れて煮たてた飲物です。残念乍ら、アメジストセージも入っていたか記憶にありませんが・・・。熱するとアルコール分が多少蒸発するので子供達でも平気でガブガブと飲んでいます。大人は少し物足りなさを感じ、これにラム酒やシュタインへーガーなどのシナプスを加えます。懐かしい冬の欧州の思い出です。
ところで、衆議院選挙が公示されました。金権問題など政治家としてあってはならないことを起こし猛省もしない自民党政権体質は如何なものかと思います。この際、一度、他政党に議席を譲り、冷や飯を食って、出直すべきと考えます。今日、早々に期日前の不在者投票を済ませてきました。