常陸の圀から・・ 2025/02/10

寒い夜の晩酌は、やっぱ熱燗が良いね・・。 熱燗と徳利、実にお似合いだ・。 はっ、この徳利は「男と女」か・・・。 

さて、今日、おいらが良く行く野地温泉での県道が雪崩で通行止めになったね・。 しかも早朝と昼前の二度発生だ。 先週はおいらも、この県道を通ったのだが雪崩の兆候は見られなかったね・。
この県道、冬季は横向き温泉方面は閉鎖されるために、野地温泉ホテル、新野地温泉相模屋、鷲倉温泉は陸の孤島となってしまうのだ。  おいらは、車中泊の時には安全な駐車場を選ぶよ。 道の駅は、ほぼ安全ですね・。 

臨時の駐車場はスタックする確率が多いです。特に山間の場所はね・。 除雪による雪の壁が出来て、メイン道路にも出られなくなく場合が多いです。 除雪の雪は車では越えられない(経験から)・。 冬旅も時には「命がけ」だと言う事も、人生さんも覚えといて下さいな・。 

オアシスへのコメント
常陸の圀から・・ 2025/02/09

三鷹散歩の三弾ですね・。 良く出来ました。   今週末の奥会津は大雪だった。
会津美里町では高齢の方が屋根から落ちた雪で亡くなったとのニュースです。
おいら、今日はここの会津美里町の「本郷温泉・湯陶里(ゆとり)」で癒しタイムでしたよ・・。

さて、旅の話に戻ります。
金曜の夜行で福島・飯坂温泉へ・・。  土曜の早朝は飯坂温泉・伊勢屋で朝風呂タイムだ。
日帰り温泉は、7時から営業をしている老舗の旅館。 アルカリ単純温泉はお肌がツルツル。 人生さんも「ツルツル」ですよね・・(笑)。

飯坂温泉を後に雪降る土湯峠を越えて猪苗代。 猪苗代周囲は風吹で視界は無状態。 これが、「ホワイトアウト」と言う現象だね・。  猪苗代から迂回のルートで大内宿へ・。
昨夜は大内宿の雪灯篭祭りのイベント参加だ。
多くの観光客で大混雑。 18時開催の「冬花火」は良かったね・。  大内宿は江戸時代の茅葺屋根仕様ですので、雪が降るこの時期が最適となっている。 花火の火の粉で火災が発生したら大変だからね・。

会津若松の絵ろうそく祭りが中止になるほどの大雪だ・。 おいら、この時期は毎日の通勤距離よりも雪道を走る距離の方が、断然に長いのだ・。  

人生さんの雪旅、待ってるよ・。

三鷹散歩ツアー(3)へのコメント
山遊亭能楽 2025/02/09

ヨシさん、エンジェルランプの名前を初めて知りました。
ネットによると、マダガスカル島が原生地の様ですネ。マダガスカル島は未だ行った事無いので、機会があれば一度行ってみたいです。古代にインドネシア人が帆掛小舟でモンスーン風に乗ってマダガスカルにやって来たので、インドネシアとマダガスカルは言葉が似通っているらしいです。興味深いですネ‼️

エンゼルランプ(写)へのコメント
山遊亭能楽 2025/02/09

ヨシさん、3回シリーズ面白かったですネ‼️
私もみたかった、いきたかった!

三鷹散歩ツアー(3)へのコメント
山遊亭能楽 2025/02/09

ヨシさん、悪天候を忘れさせるような楽しい雰囲気が伝わって来ます。
No.3も楽しみですネ‼️

三鷹散歩ツアー(2)へのコメント
砂都古 2025/02/09

ブラタモリのような
三鷹お散歩ツアー。どんな町も深掘りするといろんなことが見えてくるんだろうね。
私も三鷹の大地を寒さに震えながら一歩一歩踏み締めました。目と耳と臭覚まで鋭くなりました。なんと言っても最後の天ぷらそばと八海山は胃袋にしみました。
ツアーの物語性とリーダーの堀池さんのユーモアと博学と優しさ、そして旅人さんとエモリさんの笑顔、収穫の多いお散歩ツアーでした。
ミタカ、ミタヨ、ヨカッタ、ヨカッタ!
今度は西塩子ツアーもいいね。
お疲れ様でした!

三鷹散歩ツアー(3)へのコメント
常陸の圀から・・ 2025/02/07

三鷹散歩ツァー(3)もあるよね・。 楽しみです・・(笑)。

さて、人生さんの週末は・・会津地方に予定されてますよね・・。 実は、会津若松の「絵ろうそく雪まつり」は、大雪により今日と明日の開催は中止になりました。 湯西川温泉かまくら祭りは開催中だ。    大内宿の雪灯篭祭りは予定通り土曜、日曜日に開催。 主催者からは、「大雪なのでおいでの際はご注意下さい」との事でした。

おいらも、明日、早朝に出かける予定です。  現在の道路状況をライブカメラで確認すると、国道はかなりの雪となってますよ・。  

雪道では装備が大切です。
長靴、スコップ、予備のガソリン、毛布、スタック脱出用板、食料と様々な装備が必要だよ・。
今どきは予備のモバイルバッテリーだね・。

まっ、いずれにしても命が一番大切だよ・。  危険を感じたら、引き返す「勇気」が大事だ。

三鷹散歩ツアー(2)へのコメント
常陸の圀から・・ 2025/02/07

三鷹散歩、お疲れ様でした。 おいらもこの周辺は良く知ってますよ・。 おいらの息子がこの近くの医療系の大学に通っていたからね・・。 〇林大学ですかね・。  医者にはならず、ただの公務員ですよ・・。 でも、人命を救う仕事は一緒だと言っていますが・・・。

さて、各地で大雪。 今季最大の寒波のようです。 大きな災害が出なければ良いのですがね・。

おいら、十数年前に新潟県の○○市の建設組合を通して除雪ボランティアに登録してあります。
今のところは、呼び出し招集はありませんが、依頼があれば協力したいと思います。
雪かき用のスコップは出来ないので、重機のオペレーション部に登録です。
大型の除雪車両を担当。 当然、免許は取得してあるので、2年に一度の除雪講習には実費で参加してますね・。  今の会社ではボランティア活動での休暇はOKとなってます。 良い会社ですね・。  
  

三鷹散歩ツアー(1)へのコメント
砂都古 2025/02/07

お疲れ様でした。
旅先案内人の堀池さんこそまさに三鷹のオンリーワンだと思います。聞いて楽しく歩いて嬉しく三鷹の歴史の切り口の鋭さはまさにオンリーワン。
そして、それらに頷いて小雨降る三鷹の街を歩いた旅人さん、エモリさん、私もオンリーワン!
人生も旅人も面白い1日でした。
さてさてNo.3も楽しみです。

三鷹散歩ツアー(2)へのコメント
山遊亭能楽 2025/02/06

ヨシさん、「🎶三鷹 聞いたか このセリフ 粋な人生さんの 旅姿!」
No.2の続編ブログを待っていま〜す‼️

三鷹散歩ツアー(1)へのコメント
砂都古 2025/02/06

お疲れ様でした。都内でも降雪の予報があり散歩ツアーのリーダーは決行するかどうか夜中まで迷っていました。散歩できなかったらおしゃべり会でもという私の提案に決行することになりました。
旅人さん、友人さん、遠くからご参加、大変でした。散歩ツアーの内容の説明不足で失礼しました。
高齢者のツアーになりましたが私的には堪能できました。三鷹駅近くのカフェで、リーダーから、パソコンを使用して三鷹、玉川用水の詳細の説明を聴きました。みんなでうなづきながら三鷹の街を歩くことになりました。
さてさて、No.2を楽しみに。

三鷹散歩ツアー(1)へのコメント
常陸の圀から・・ 2025/02/05

寒波での大雪では「バイク」は乗れないね・。 数年の一度の寒波のようなので、雪道走行は要注意です。  おいらのバイクは「スーパー軽トラ」だ・。雨風、雪の心配は要らずだ・。

さて、夜景百選にも選ばれている「湯西川温泉のかまくら祭り」 今年は雪が多くて喜んでいるようですが、せっかく作った「ミニかまくら」の上に、さらに雪が積もり手直し作業が苦戦しているとの事だ・。  会場近くで土産物店をしている「あさい」さん、世迷い言してたよ・。 ほどほどの降雪が良いかもね・・。 あさいさんとは数十年のお付き合いで、昨年末もお店に出向いて「平家最中」を購入したのだ。 平家最中は生ものなので、製造から3日程で賞味が切れてしまいます。 前日に注文して翌朝に購入している、希少な最中ですよ・。 

おいら、今週末から4連休だ。 はて、何処へ行くべか???。
大雪の東北も行きたいけどね、・・嫁が心配するかな・(笑)。 

バイク神社へのコメント
常陸の圀から・・ 2025/02/04

御年92歳のおいらの母親も人生さんと同じ歯科医院に元気で通っていますよ・・。 入れ歯は無で自分の歯ですこぶる元気だ・。 やはり「歯」は大切ですね・。  
ときかわのご友人、おもろい方ですね・・。 「大根談話」で楽しい晩酌が出来るかもね・・。 

いま、旅のアルバムを整理してました。  すると、以前に鹿児島の桜島フェリーの画が出てきました。 15分の船旅ですが、船内で「うどん」が食べられましたね・。 ごぼ天のうどんでした。 車両甲板に車を止めたら、駆け足で船内階段を登って「やぶ金」のうどん販売所へ一直線。 たった15分の航路なので早く食べないと下船出来ないのだ・。 もたもたしてたら食べきれずに下船となってしまう超激戦区のうどんだ。  いつか、また、チャレンジしたいと思います。 甲斐の圀さんの奥様も食べたであろう・・桜島フェリーの「やぶ金」うどん・・。 おいら、貴重な15分の船旅でしたね・。

歯医者さんへのコメント
山遊亭能楽 2025/02/04

ヨシさん、

昨年末に突然、里山クラブのインストラクターが脳梗塞で倒れ入院、今はリハビリ中です。病気など無縁で元気いっぱいの方でしたので、それを聞いて非常に驚きました。

何が原因で血栓が出来たか知って更に驚きました。先生は歯周病に罹っていましたが、治療もせずに放っといた為に、歯周病菌が血液中に入り込み、動脈硬化・血栓を誘発したとの事でした。

その事を、通っている歯科医に聞いたところ、『歯周病菌が、糖尿病、脳疾患、誤嚥性肺炎、高血圧など全身疾患の主因になっている』との事でした。

歯槽膿漏は本当に怖い、お互いに気を付けましょう‼️

歯医者さんへのコメント
山遊亭能楽 2025/02/03

ヨシさん、アダムとイヴが食べたものはリンゴと教わりましたが、本当は「タクアン」だったとは知りませんでした。エロエロな説が有りますネ(笑)

アダムとイブへのコメント