人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

部垂城

2017年3月7日

<雪村は佐竹氏の一族で常州部垂(へたれ)村田郷の人だ。現 常陸大宮市であり、小学校脇に、部垂城の碑だけがある。部垂城主佐竹義元は家督争いのあった兄義篤(よしあつ)に突然攻められて自刃(じじん)してしま […]

日記

雪村(1)

2017年3月6日

<常陸大宮市下村田に画僧雪村(せっそん)生誕の地、筆洗いの池がある。写真を撮っていると近くに住む人が説明に来てくれた。個性的な水墨画は西の雪舟、東の雪村と称され、ひょうひょうとした画風は海外でも人気が […]

日記

生瀬乱

2017年3月5日

<大子の街から車で15分、地獄沢はあった。徳川に味方しなかった佐竹氏が秋田に国替させられた後、水戸藩再度の年貢取立てに反発した一村をここに追い詰め、皆殺しにしたと伝えられている。農村社会を揺るがす大事 […]

日記

温泉依存

2017年3月4日

<ぶらり御用邸近くの温泉に出かけてみました。流石高級別荘地が並び避暑地の面影がある。入口から長い牧場をつっきると立派なリゾートホテルがあった。恐る恐る「日帰り温泉やってますか?」と訊ねると「どうぞ!」 […]

日記

桃の節句

2017年3月3日

<大子の町はあちこちで雛人形が飾られていた。おじさん3人での散歩中、1人が「この五人囃子は大鼓と小鼓逆だ!」と言った。えっ!。も一つ見つけました。オシャレで活動的な雛祭りにピッタリのおめかしかもしれな […]

日記

投語(写真)の始まり(2/2)

2017年3月2日

<写真葉書を戴くようになったのは6年前位ですかね~。当時、花の写真だけ載せたのでは日付が古くなるため、一言マイブログを書き、日々更新していくことにしていたのです。ところが溜まった枚数はついに尽きてしま […]

日記

投語(写真)の始まり(1/2)

2017年3月1日

<自然が好きな友人は、花々を写し、花の名前、花言葉、謂(いわ)れ等を挿入した写真葉書を制作し、近状を添えて郵送してくれました。受取った写真を見て感慨し感想を綴り近状と共にメールをしたやり取りが、120 […]

日記

中国西南地域写真の踏跡

2017年2月28日

<中判カメラのメカにも詳しい会社の先輩が、写真家として活躍している。雄大で神秘的な山々、渓谷、湖沼などの心に残った自然美を約20年にわたり、何度も訪れて撮りためたという写真が(浦和)市民ギャラリーで展 […]

日記

再会

2017年2月27日

<前の会社で一緒に仕事をしてた人達の集りから、お呼びがかかった。多くの早期退職者に愚痴はなく、新しい職を得て前向き談義に盛り上がる。漁港直送旨い魚の肴に飲み放題も手伝ってね。人生やり直しが効かないんだ […]

日記

百段ひな祭り

2017年2月26日

<大子町にある十二所神社百段階段に、雛人形が飾られるという1日限りのひなまつりが行われた。梅も満開の行楽日和、早速訪ねてみた。昔温泉街で栄えた通りは、この日ばかりと人でごった返すも、過疎化する町を活気 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 303 304 305 306 307 … 462 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 蚊対策 7月 3, 23:45
  • 常陸の圀から・・ on 雨のラフォーレ那須 7月 2, 23:22
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首27 7月 1, 14:39
  • 常陸の圀から・・ on 小倉擬百人一首27 7月 1, 00:15
  • 晴天乱流 on カリカリ梅を 6月 30, 14:20
  • 山遊亭能楽 on 小倉擬百人一首27 6月 30, 02:40
  • 常陸の圀から・・ on カリカリ梅を 6月 29, 22:24
  • LOVE on カリカリ梅を 6月 29, 21:12
  • 常陸の國から!!! on カリカリ梅を 6月 29, 06:56
  • 晴天乱流 on 軽キャン衣替え 6月 28, 22:01
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.