<今日は「十六夜(いざよい)」。お月さんを愛でる余裕はあるんでしょうか。衆院選の民進党の分裂?は六代目山口組から神戸山口組が分かれ、その神戸山口組から更に任侠山口組に分裂した構図に似ていなくもないよう […]
<いつか瀬波海岸からの月の入りも見てみたいな~。露天から月を眺めて思いました。車内で朝食を済まし、いよいよ帰宅方向、明日健診なんです。南会津経由で一般道山道をゆっくり走ってます。・・・何で旅に?活字で […]
<日本海を右に見ながら南下、白神山地ブナ林に囲まれた「十二湖」は吸い込まれるような神秘さだった。沿岸をのんびり走るローカル線は車に追い越されて行く。道の駅をハシゴしながら走りに走って山形を通過、夕日の […]
<もりんちゃんと別れて、日本海側へ車を進めた。崖崩れ通行止めを聞かされ、岩木山の麓(ふもと)を迂回し津軽鯵ヶ沢に出るコースを選択、いつしか夜の帳(とばり)が迫ってきた。ようやく深浦へ、車中泊人気の道の […]
<彼と別れて青森競輪場に向かう。爽やかな風の中、もりんちゃんがお出迎え、イベントやファンサービスがあり家族連れで大賑わいだ。特設ステージでは仮面ライダービルドショー、GMU(グルメ ミュージック ユニ […]
<近年じわじわと高まっているダムブーム、全国のダムカード収集を始めた常陸の圀さんに案内してもらった。巨大で無機質な人工物、色づく木々との調和に自然の豊かさを感じた。錦秋湖レストランはダムカレーなるもの […]
<鳴子温泉で一風呂浴び、秋田湯沢に入る。小野小町生誕の地という道の駅「おがち」で泊まった。翌朝なんと!夜中走って来たという 常陸の圀さんがいるではないか。奥さんの許可もらって急遽出発したと。好きなんで […]
<避難指示解除になった飯舘村に、先月「道の駅」がオープンした。周辺道路も新しくなり、これから活気が蘇るのか、帰還者は震災前の7%だそうだけど。村のいたるところに除染廃棄物の山が見え隠れ、不安が過(よ) […]
<被災より6年半経った今も、帰宅困難地域を6号線が突っ切っている。二輪、歩行者は通行禁止、自動車だけが只管(ひたすら)走ってる。・・・今回も浜通りを通って東北方面に車中泊の旅に出た>2017/09/2 […]
<喜連川温泉街のはずれにある早乙女に、唯一乳白色が変化する含硫黄泉ある。大きな山や火山がないのに不思議に硫黄臭が漂う。湯量が豊富で、高温のため、循環もしていないという。静かな半露天でのんびりと過ごした […]
運営者プロフィール
Recent Comments