日記 2025年9月17日 敬老会出席 招待する側から招待される側になって4回目、老人を自覚だ。集会所に出席者は22名(該当者82名)だった。委員長挨拶、祝電披露、リハビリシルバー体操は腰かけたまま。ゲームに抽選会、缶ビールにツマミ、赤飯にお茶、商品券、紅白おこし、市のごみ袋などお土産に!と好待遇。賄役は各班長さん、お世話になりました・・・。2025/09/14 式次第 会場風景 シルバーリハビリ体操(嚥下予防) 豆で長生きゲーム 出来たて赤飯 記念撮影
敬老会(後期高齢者)への参加、お疲れ様でした。 おいらの母親(92歳)は、参加出来なかったが赤飯などは頂きましたよ・。 今年のリハビリ体操は、無事に済んだようですね・。 何事も無くて良かったです。
さて、一昨日の「板室温泉物語」の記事は良かったね・。 すごく関心がありました。 そこで、どうでもいい話ですが、おいらの話を聞いてね・。
板室温泉は・・・・・平安時代の1059年に那須三郎宗重が発見したと伝えられているね・。
古くから「下野の薬湯」と呼ばれる湯治の里として栄えたよ・。 那須七湯の一つだね・。
1971年には、国民保養温泉地に指定されたのだ。
ヨシさん、9/12〜東京駅美術館で「ゴッホ展」が始まりました。
今朝、開館9:30前に行ったら、既に入館待ちの長蛇の列。毎日、物凄い混みようとのこと。
今日は諦めて見ないで帰りました。
それにしても、マスク姿のファンが多くてビックリしました。ゴッホ、ゴッホ、ゴッホ……!
SNSでのインフルエンサーも多いのかなぁ?
「ファン・ゴッホ展」だけに(笑)