猛暑の続く残暑の中、大相撲が始まった。秋場所というより晩夏場所と呼びたくなるね。暑さを忘れさせる強い横綱を見ようと思ったが、大の里に早くも土。高安は4連敗だ。そんな中ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1700通目、1年前にもらった日付に合わせてこの「写真はがき」を載せ続けています。2025/09/18
友人からの花便り(写真)2024/09/18
しろしきぶ(白式部) 花言葉:聡明 愛され上手 H25.9.18
紫色の実をつけるむらさきしきぶ(紫式部)に対して、白色の実をつける白紫式部。いずれ も甲乙つけがたい魅力です。平安時代のライバルの才女たちを空想させます。
返信
紫色の実をつけるムラサキシキブはよく知っているが、シロシキブと言うのは知りませんでした。平安時代には白式部もいたのでしょうか?
最近知人が多く亡くなっている。「死ぬときは死ぬんだ」と思うようになった。連休はおとなしくしていました。シルバーリハビリ体操は中止。実家跡取りの甥と安行の墓参りをご一緒しようとしたが、都合が悪く中止に。諸沢の方は義母の様態が悪くこれまた中止だったんです・・・。2024/09/26
コメントを残す