日記 2025年8月3日 待ち望んだ解禁 息子が投網を準備、早朝から久慈川の鮎を捕まえに行った。午後帰宅、大漁だけど小ぶりだ、早速カラッと唐揚げにして頂く、食べるのは父ちゃんだ。最高のつまみです。残りは冷凍庫へ、友達にもお裾分けしました・・・。2025/08/01 イキイキの鮎 アツアツ唐揚げ 樽酒も進む 冷凍パックで保存
今年はアユが、豊漁のようですね・。 おいらの近所のおっちゃんも那珂川で投網漁やっていますよ・。 自分では食べないので、おいらの家に届けてきます。 昨年の冷凍アユ30匹は処分して、今年の鮎を保存しました。 でも、毎日、アユではつらいですよ・・。
今朝は5時に目が覚めました。 おいらの寝床が東側なので、朝日が直接、入ってきます。 今日も暑いかな・・。 そこで、おいらが取った行動は、やっぱ、温泉ですね・・。
那須のおっちゃんのお膝元を経由して、一路、板室温泉へ・。 10時オープンで9時50分に到着だ。
既に、8人のお客が列を作っていたよ・。 65歳の方は200円、おいらは割引で400円と財布に優しいよ・・。 銭湯より低価格は有難いよ・。
ヨシさん、Are you(アーユ) fine?
鮎三昧に日本酒、最高で贅沢な夏の風物詩ですね‼️
某落語家の話「オトリの鮎が自然に泳げば、天然鮎は必ずかかる。」
噺家の極意だそうです。
オトリの鮎が噺家で、天然鮎が観客。
流石は落語家。当を得た面白い喩えを言ったものですね⁉️