朝散歩を終えて福知山城へ出発。光秀が築いた城、明治の廃城後再建され天守のある城として名高い。石垣に、寺から集めたという転用石がそのまま残されているのを知った。続いて出石(いずし)へ、山間の城で、本丸跡に隅櫓が復元、時を知らせる辰鼓櫓は現在も町のシンボルとなっている。早速、出石皿そばを食べる。5皿に乗ったそばが特徴だ。観光が多く車泊の 瑞穂の里さらびき に着いたのは6時ごろになっていた。店仕舞いのツマミを安く買って、常陸の圀さんと別れの晩酌を(05/03)・・・。2022/05/07
道の駅の朝 後ろは海
福知山へ(前は國さん車)
福知山城だ!
石垣に転用石
遠くから見た方が絵になるかも
天守から福知山市を望む
出石城へ
出石城址
出石城下
着物姿が似合う
この店に入る
出石皿そば
人生さん、國さん、お疲れ様です。、今回は主に中国地方の、日本海側がメインでしょうか。
余部鉄橋ですが、昔の方が個人的にはすきです、なんか、バックの日本海としっくりなじんでないと思うのはわたしだけでしょうか。人生さん、國さんのレポートは訪れた土地のあり様が感じられます。今日は、私の上の空は飛行機雲がそれぞれに主張していました、本日は晴天乱流なし!
晴天乱流さん、人生さんもとっても元気ですよ。後期高齢者とは思えないほどだ。 余部鉄橋は俺っちも昔の赤い鉄橋の方がすきですね。 でも、現在はコンクリート製なので旅情が無くなってしまいました。 でもね、良い事もありますよ・。コンクリート製に変えたお陰で旧鉄橋の一部と天空の駅が新設出来ました。 俺っちは階段で天空の駅まで上がったのですが、人生さんはエレベータで上がったようです。 お年寄りにすごく優しい駅に変身したのですよ・。 天空の駅は風が強いのでスカートの女性は要注意だね。パン○が見えたりするからね・。景色を見るのも良いですが、こちらも目の保養になります。
人生さんと常陸の圀からさんは仲の良い旅仲間のようですね。コメント文面からも良く分かります。良い旅、楽しんでください。
何方か存じませんが有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。
仙台の方言、「いづい・・」ではなくて「出石(いづし)」ですね・。ここは皿そばで有名な地。 城下町には出石蕎麦店が競うように軒を並べているよ。 今回、人生さん共々お世話になったのは出石皿そばの「湖月堂」さんだ。 前回は「鉄砲屋」で食べたので湖月堂さんも食べてみた。 こちらは腰が強い蕎麦で食べ応えがあったね。 そば通の俺っちは追加で5皿も注文。すべて間食だ。 ちなみに追加の標準はすべて5皿だ。一皿も追加可能。 石垣の転用石で知られる福知山城は俺っちも初登城だ。 続百名城登城。