山遊亭能楽 2021/10/23

ヨシ、麻雀も暫くやっていませんね。数年前にJALの機内で麻雀ゲームをやったのが最後かなぁ。レベルが上級、中級、初級の3段階から選べます。その中でも、上級クラスは強い。人間の頭脳が考えたゲームなのにAIが過去の対戦を記憶学習して、結果的に人間より強くなったと言われています。本日、竜王戦第2局も藤井挑戦者が勝ちましたが、その内、藤井棋士にも負けないAI棋士が現れるのではと予感しています。

役満へのコメント
匿名 2021/10/22

人生旅人さん、元気で旅していますか? 話によると人生さんは 今は、東北地方を旅してるみたいですね?寒いので身体に気をつけてくださいね。

アメジストセージへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/22

今日も一日、冷たい雨でした。冷たいと言えば、日光や群馬の山間部は雪になってるようです。山間部へ向かう方は冬用タイヤの履き替えを呼び掛けていました。明日は鳴子狭へ向かう予定でしたが、紅葉は来週が良いとの事。大崎の無線仲間からの情報だ。 方向転換、明日は新潟へ・・。新潟城の御城印を貰いに。幻の新潟城だったからね。久々の連休なので48時間を有効に使いたいと思っています。

アメジストセージへのコメント
山遊亭能楽 2021/10/22

ヨシ、ドイツやフランスでは11月になると各地にクリスマス市場が立ちます。外は寒いので、温められたワインを飲み、焼きソーセージを食べながら、市場を見て歩くのが楽しみの一つです。独特の雰囲気です。私の住んでいたドイツでは「グリューバイン」と呼んでいました。赤ワインに乾燥したシナモンやミカンの皮などの香辛料を入れて煮たてた飲物です。残念乍ら、アメジストセージも入っていたか記憶にありませんが・・・。熱するとアルコール分が多少蒸発するので子供達でも平気でガブガブと飲んでいます。大人は少し物足りなさを感じ、これにラム酒やシュタインへーガーなどのシナプスを加えます。懐かしい冬の欧州の思い出です。
ところで、衆議院選挙が公示されました。金権問題など政治家としてあってはならないことを起こし猛省もしない自民党政権体質は如何なものかと思います。この際、一度、他政党に議席を譲り、冷や飯を食って、出直すべきと考えます。今日、早々に期日前の不在者投票を済ませてきました。

アメジストセージへのコメント
山遊亭能楽 2021/10/22

ヨシ、なかなか色っぽい話ですね。ニヤニヤしながら楽しく読ませて戴きました。文科省の認可が下りそうもない内容で、まさに大人の民話ですね。 他にも同じような色っぽい創作民話あれば是非お聞かせ下さい。鼻の下を長くして待ってま~す。

悪ギツネと二枚の御札へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/21

人生さんのブログ日記のコメントは自由に書けるので俺っちは大好きだね。さて、鳴子狭の紅葉も幾分早いようなので、その先に・・。国道47ルートには、銀山温泉や肘折温泉がまってます。大正ロマンを求めるなら「銀山温泉」。 体を癒すのなら「肘折温泉」が良いです。 人生さんの場合は、大正ロマンより、体が優先と思います。 ボケ防止も兼ねて「肘折温泉」だよ。 昔は肘折温泉に向かう道路、険しい山越えに急な下り坂を下りなければたどり着きませんでした。温泉街が谷底に位置しているからだね。 今は、観光化の余波も手伝って、ループ式の道路に変身してた。冬は豪雪地区なだけに各旅館には、除雪用のスコップや長靴、スノーブラシが準備されていて貸出無料でした。ただ、自分の車の位置を覚えていないと他人の車を掘り当ててしまいます。過酷な作業ですが、楽しいです。 庄内へ向かうのなら、最上川沿いの国道がお勧めだ。草薙地区は船下りの場所としても有名です。 戸沢地区の道の駅は韓国と提携してますので韓国料理が食べられ、土産も当然、韓国の物も販売。駅全体が公園になっているので、息抜きできますね。ご検討下さい。旅の助っ人でした。

悪ギツネと二枚の御札へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/20

先日、仙台のおっちゃんのコメントで鳴子の紅葉も良いとの事でした。今月末には鳴子も紅葉が始まるのかな?。 そこで今週末は旧古川から鳴子へ行きたいと思っています。 途中の「伊達の道の駅」は今年、改装が終わって新規一転、新しい駅になったようです。鳴子温泉から鳴子狭、しんとろの湯・・見どころや温泉が多数あります。さて、人生さんの週末の旅は何処かな?。もしかして、鳴子にでも出かけるのかな?。

創作民話へのコメント
人生旅人 2021/10/20

問い合わせたら、3年に1度なんですが、次回は未定だそうです。開催時はご一緒しましょう。?

回り舞台公演の日へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/19

人生さん、上尾の方は元フジ○○の技術にいた○○さんだよね・・。たしか、定年前はZEだったと思います。俺っちも一緒に仕事した覚えがあります。よく、サクセス○に来てもらってました。懐かしいです・・。

レンタサイクルへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/19

北海道だけでなく、八甲田も雪が降りました。また、草津の上の渋峠でも雪ですよ。いよいよ雪だよりが近くにきていますね。 寒い季節は「鍋料理」。俺っちも各地わ旅して食べた鍋を紹介します。人生さんも知っている大鍋と重機で3万食の芋煮を河川で作る日本一の芋煮会。山形県の名物だよね。 里芋と山形牛にネギやごぼうなどを加えて醤油味で仕上げるのが一般的だ。でも、庄内地方では、豚肉に味噌味の芋煮が支流だった。庄内地方の芋煮も美味しかったよ・。 もう一つは「牡蠣鍋」だ。全国第二位のカキの生産を誇る宮城県。小粒で身がしまっているのが特徴だ。カキを入れた鍋にたっぷりの野菜を入れて仙台味噌で味付け。産地の松島では、松島湾をクルーズしながら牡蠣鍋が食べられました。高価だったがね・。これも旅の醍醐味だ。明日は何処の鍋かな・。

回り舞台公演の日へのコメント
山遊亭能楽 2021/10/19

ヨシ、西塩子の回り舞台は日本最古なのですね。少子高齢化と人口減少で舞台を務める役者を確保して民族伝統芸能を保存して行くのは大変だなぁと思います。まだ、一度も観たことがないので、機会があればと思っています。今年の開催日はいつでしょうか?

回り舞台公演の日へのコメント
2021/10/18

渋峠、雪降ったぞー。草津もそろそろ雪か(笑)

ときがわ町観光(2/2)へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/18

小倉城跡にも今年は二度目ですね。人生さん前回は今年の四月に行ったと思っていました。年に二度も訪れるのでとても良いところなんでしようね・・。チャリダー旅も面白そうです。チャリダーで全国走破も・・夢ではないかもね・。

ときがわ町観光(2/2)へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/10/17

人生さんも、ときかわ町西平の「慈光寺」へ行ったんだね・。俺っちも数年前に訪れました。俺っちは「坂東33観音霊場の旅」でしたがね。第9番観音のお寺ですよね。札所巡りの御朱印は坂東の文字が赤字の印で構成されていました。1300年の歴史ある寺です。 住職の説明では、源頼朝が戦勝祈願をしたとされているようだよ。諸説あるようだがね・・。 建具会館でも、御城印の発行やってます。埼玉も良いところあるので明日の日記も楽しみだ。ちなみに、自転車の電動化はバッテリーの重量を考慮すると多分実用化は当分ないです。開発されたら当然免許がなければ乗れないね。道交法の改正が無ければ無理だ。電動キックボードはナンバーを付けて原付免許が必要だね。電動自転車は、自力で勝負。あくまでも「アシスト」だよ・。

ときがわ町観光(1/2)へのコメント
人生旅人 2021/10/17

上尾の天文日記 の天体写真は素晴らしいですよね!次はいつだろうか?

レンタサイクルへのコメント