人生旅人 2023/11/18

ご忠告有難う!清掃し直します。🦠

庭木剪定へのコメント
晴天乱流 2023/11/18

人生さん、こんにちは。
庭木の手入れお疲れ様です。
伐採した枝を軽バンで搬送との事、車内の清掃時に虫の卵、幼虫等の除去等、丁寧に行って
下さい。暖かい室内で越冬し来年の春に孵化、成虫となって、何だか体が痒くなってしまうかも
知れません。

庭木剪定へのコメント
晴天乱流 2023/11/18

國さん、こんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。

庭木剪定へのコメント
晴天乱流 2023/11/18

國さん、こんにちは。
趣味があるから、人生メリハリなんですよね。
 13日、母ちゃんとブラット日光 輪王寺~鬼怒川~塩原をさんさくしてきました。
輪王寺では外国人が一杯、台湾、東南アジア、白人系の方、C国は殆どいないみたいでした。
ですので、静かに見学できました。
 日塩道路の頂上では積雪、高原大根販売所は3軒休みでしたね、平日なので客足少ない為、各
店舗での輪番制かも。

友人の写真展へのコメント
山遊亭能楽 2023/11/17

ヨシさん、我家でもゼラニュームを2階ベランダの外プランターに植えています。真っ赤な花のアイビー種です。外を通る人の目も楽しませています。乾燥に強いので水遣り忘れでも平気、しかし、寒さには弱いのが難点。今年も寒さが急に増してきたので、早々に簡易ビニール温室を組立て、ベランダから取り込みました。来年も綺麗に咲いてくれることを期待しながら・・・。

星咲きゼラニウム(写)へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/17

今夜は晩酌が無かったので、おいら旅の資料を整理してみた。 まずはマンホールカードだ。 各地方自治体の下水道のマンホールのデザインがカードとなって配布されている。 これはも言うまでもなく全国の市町村を訪ねてもらう仕組みとなっている。 6年前の2017年から集め始めて現在、170枚に達した。 6年で170の市町村を訪れた事になる。 次に整理したのはダムカード。 2016年にスタートして今年で7年目。 250か所のダムを訪れてダムに隣接する管理事務所やダム行った写真を撮ってダムカード配布している施設で受け取ってきた。 ダムカードも無料での配布ですが、黒部ダムのように公共の交通機関を使わなければ貰えないダムもある。 山間部などのダムは冬季道路閉鎖があり、思ったようにはダム見学が出来ない。 いずれにしても趣味と言う高価な遊びだよ・・。 興味がない人なら、ただの「絵カード」に過ぎないよね・・。 

友人の写真展へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/15

人生伝言板・・・
晴天さん、鬼怒川温泉の予約、有難う御座いました。 いつもの五人組で楽しく飲みましょう・・。 会社は午後に休暇にしますので準備、お願いしますね・・。

庭木剪定へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/15

年末に向けての外装大掃除ですね。 軽バンも軽トラ並みに使えますか・・。 さて、昨夜は心のオアシスでの晩酌日だ。 気心知れた仲間との晩酌タイムは良いもんだよ・・。 人生さんも知っている歴まちカード、お隣の福島県でも本格的に発行しています。 例えば棚倉町や白河市で・。
棚倉町は棚倉城跡のカードデザイン。 白河市は旧脇本陣柳屋旅館倉座敷だ。 今週末はそれぞれの街へ出向き、資料館でも訪ねてみるかな・・。 いよいよ忘年会シーズンだ。 今年もわずかになってしまった。 人生さんの年越しは何処ですか?。

庭木剪定へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/13

町内のゴルフ大会、天候に恵まれたね・・。 めでたし、めでたしだ。 ところで人生さんの車中泊車は冬支度は終わったのかな・・。 初雪の便りが届いたね・。 東北や日本海側は昨夜から雪が降っていますよ・。 先週、旅友の社長さんが経由したであろう妙高高原も大雪との事だ。 おいらの車は3台とも冬タイヤに交換済み。 残るは嫁の車だけ・・。 11月半ばでの大雪は35年振りとの事だ。 今週末は今シーズンの雪道が走れるかな・・楽しみの一つ。 露天風呂から見る雪景色は素晴らしいかもね・。 あっ、旅友の社長さん、タイヤ交換は終わったのかな・。 晴天さんも早めの交換をおすすめします。 なんせ、常陸の圀の北の砦なのでね・。北の警備をお願いしますよ・・。

町内コンペ参加へのコメント
2023/11/13

同窓会、和やかで温かい様子でしたね・。 暖かいは良いですが今週は各地で初雪の便りでいす。先日行った宮城県大崎市や鳴子も雪を冠雪したね・。 仙台のおっちゃんは冬支度出来たかな?。

同窓の友へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/08

人生さんの歩く会、楽しかったようだね・。 おいらも、この日は信州への歩く会でしたよ・。 
八ッ場の道の駅で朝を迎えた。 紅葉も色付いてきたね・。 朝一に訪れたのは東御市。 ここ東御は雷電の出身地。 つぎに歩いたのは小諸市。小諸市立図書館にたちよって小諸市役所まで歩いた。 上田氏は真田藩のお膝元。 ゆきむら夢工房にも立ち寄り、マンホールカードを頂いた。 旅の疲れを癒すために峠を越えて松代温泉・松代荘へ・・。 黄金色の湯に浸かり歩く会の疲れを癒した。 ひとり歩く会も、また、良いもんだ・・・でも、いつも一人歩く会なのだ・。  

歩く会に参加へのコメント
人生旅人 2023/11/07

時事をうまく捉えていて感心しました。禍を転じて福と為したのですね!

ふるさと祭りへのコメント
山遊亭能楽 2023/11/07

ヨシさん、先日、秋田県の佐竹知事が「きりたんぽ」と比べて愛媛の「じゃこ天」が「貧乏くさい」と失言したが、謝罪をきっかけに「じゃこ天」の売上が急増しているらしいです。理由は、秋田県人からの注文が急増し、注文全体の約6割を占めるほどに。「殿ご乱心」を秋田県民が恥じて、お詫びかたがた、注文しているとのこと。 更に、これがきっかけで、秋田県と愛媛県の交流が活発になり、互いの特産品をPR販売する相乗効果が生まれているそうな。流石、戦国時代を駆け抜けた佐竹氏のサラブレッドだけに、先を読んだ戦術が奏功していて興味深いですネ❣

ふるさと祭りへのコメント
山遊亭能楽 2023/11/06

ヨシさん、「八溝山」は私にとっては良い思い出が有りません。茨城県で一番高い山(1022m)なので魅力を感じて、里山クラブの仲間と一緒に今までに2回登りました。しかし、1回目は大雪に見舞われ、2回目は今度は大雨にたたられ、つらい思いをしました。防寒着やレインウエアーの装備で、悪天候の中、麓の蛇穴(じゃけち)から頂上まで登るのは結構大変でしたネ。第3回目(日程は未定)は天候に恵まれることを祈っています。

八溝山高徳寺の秋(写)へのコメント
常陸の圀から・・ 2023/11/06

人生さんの地区の歩く会は一昨日の4日でしたね・。 筑波山と言う事で、紅葉は良かったのかな?・・。 旅友の社長は大内宿での歩く会か・・。 おいらも9月の防火一斉放水を見に行きました。 さて、おいらは3日の夜中に自宅を出て、一路、信州方面へ・・。 真田三代の里を訪ねる旅となりました。 大河ドラマの「真田丸」は見てましたからね・・。

大内宿の話題へのコメント