2019年4月23日 コメント一覧(17ページ目) 1 … 16 17 18 … 281 常陸の圀から・・ 2025/01/05 和さんへ・・・ 車中泊の指導、喜んでお受けしましね・。 時間があれば、福島の温泉にでも行くってがぁ・・。 人生旅人さんも始まりの車中泊は福島からだったずらよ・・。 雪の民宿へへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/01/05 今年の年末年始の飯豊は雪が少なかったのかな???。 さて、おいら3日の夕方に家を出て塙の温泉でした。 温泉施設を出たとたん、大雪だ。 雪の降る中を車中泊車は飯坂温泉を目指した・・・が、視界が悪く塙の道の駅まで戻った。 結局、雪の夜行走行は断念して塙の道の駅で車泊となった。 新型車両はヘッドライトがLED仕様の為、ライト熱がないので付着した雪が解けずに視界が悪くなるのだ・。 ハロゲンバルブだったらライトの熱で雪が解けたよね・。 高級車の雪降り走行は弱点があった。 今回の車泊でも電気敷毛布を使用。 快適に熟睡が出来た。 サブバッテリー使用率は20%と、ひと晩使っても低燃費。 空が薄明るくなったころは、雪もやんで圧雪道に変身。 予定を変更して白河から西郷村~田島~昭和村~金山町の温泉にたどり着いた。 新雪だったので快適に走れた。 今年の奥会津は数年振りの大雪との事。 道路脇にはハイルーフの高さほどの雪の壁になっていたよ・。 常陸の圀も4日の早朝には雪だったよね・。 空気が乾燥してるので、丁度いい具合の雪かな・。 明日からはアルバイトの日々が始まります。 人生さんもバイトかな??。 旅人伝言板・・・ 晴天さん、今年も宜しくお願いしますね・・。 今年からは71歳以下のOB会としました。 初顔合わせの会場、宜しくお願いしますよ・。 民宿からへのコメント 山遊亭能楽 2025/01/05 ヨシさん、新潟県村上は懐かしいです。10年位前になりますが、「いとこ会」20数名で村上を旅しました。 村上の鮭は有名。鮭の塩引きや燻製を作る小規模商店を見学、そこで土産に買った鮭の燻製、帰宅後に産地を見て驚き。「アラスカ産」と書かれていました。村上の人達も商魂たくましいネ。 酒の「〆張鶴」は、流石に産地偽造無しの、正真正銘の村上産だった。「純米吟醸・純」が美味しかったネ🍶🍶🍶! 民宿からへのコメント 山遊亭能楽 2025/01/05 ヨシさん、明けましておめでとうございます。 本年もワクワクするブログを毎日楽しみにしております。 ところで、明治時代までは、3日間掛けて関係する各家々や親戚を順番に訪問して、年始挨拶回りするのが常識で、各家で酒が振る舞われるので、酒に弱い人はヘベレケになって大変だった様です。 それが、郵便局の策略で年賀状出現で情勢は一変。年始挨拶周りの習慣は激減し、年賀状が常識になりました。 今は、SNSの時代。私も今年から年賀状の郵送を止めて、メールなどSNSによる賀詞に変更しました。 郵便料金の値上げ、添え書きも無い義理の年賀状……等々考えると、SNSが今後の常識・趨勢になるのかもしれませんネ。 今年も宜しくお願い致します。 謹賀新年へのコメント 和 2025/01/03 人生旅人さん、今年も楽しい旅日記を聞かせて下さい。 常陸の圀さん、車中泊のご指導をお願いします。 雪の民宿へへのコメント 人生旅人 2025/01/03 有難う、弥七さんって自分の知ってる御仁なのかなぁ? アザレアの支配人は知ってますね。昔、会社の池の向こうの職場で活躍してた人? そういえば明石家さんまさんに似ていますね~ ゴルフが上手く明るくていい人だ・・・。 アザレアでへのコメント 弥七 2025/01/03 噂では ココの支配人は 会社の池の向こうの小さい小屋にいた 明石家さんまさんらしい 今度行ったら確認してみてください。 見覚えのある顔と気が付きます。 アザレアでへのコメント 晴天乱流 2025/01/03 人生さん、お疲れ様です 清々しい、新年に相応しい写真、ありがとうございます。 お伊勢参り、いいなーーーー、そこで食べる赤福、美味しい、以前、伊勢にお参りの際いっぺんに10個 程食べたが、飽きないのは素材がしっかりしてるからでしょうね。 雪の民宿へへのコメント 晴天乱流 2025/01/03 國さん、今年もおもろい日記まってまーーす ワクワク感がいいなーーーー 謹賀新年へのコメント 晴天乱流 2025/01/03 人生さん、今年も楽しいブログ楽しみにしてます。 除夜の鐘へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/01/03 今朝の常陸の圀も昨夜、夜半から降った雪で田畑が白くなってたね・。 今夜も21時頃から雪の予報だ。 豪雪の民宿、お疲れ様でした。 無事の帰宅なりよりです。 人生さんの今年の抱負は・・・ おいら、今年は伊勢神宮へ出かけたいと思います。 乗務員時代は二度ほど訪れていましたが、その後はプライベートで、平成25年7月14日、平成30年11月24日、令和3年1月12日と約5年スパンで参拝していますね・・。 何度訪れても伊勢は良い所です。 電車やバス、自動車が普及しなかった以前は歩き旅となったはずだ・。 大阪からの伊勢参りは、「伊勢本街道」があったんだね・。 大阪~奈良~三重と繋ぐルート。 今でも愛好家たちは170キロの道のりを4日間かけて歩いて伊勢神宮を目指しているとの事だ。 素晴らしい旅でしょうね・。 人生一度は伊勢参り・。これぞ日本人の心の癒しかもね・・・。 雪の民宿へへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2025/01/02 還付は詐欺ではないですよね・・。 いくら何でも、二度は引っかからないとは思いますけど・・。 おいら、今の所は詐欺に合わなかったので新型車両に乗り換え出来ました・・。 さて、今朝の福島と山形の県境の大峠は雪の圧雪ですね・。 鉛色の空で、年明けの寒波の到来だ。 今日、明日は箱根駅伝。 以前、信州善光寺さんと箱根駅伝の復路を見に行った事がありました。 生で見た駅伝は感動ものです。 善光寺さんは東洋大のOBですね・。 この時間、いよいよスタートですね・。 人生さんも2025年のスタートだ・。 輝かしいスタートになると良いね・・。 年末還付へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/01/01 新年を迎え人生さんにとって今年も良い年であられますように・・。 山形・飯豊での年越しはいかがでしたか? 年末年始にお泊り旅が出来る人生さんが羨ましいでいよ・・。 おいらの年末年始は・・・年末は家の大掃除でしたね・・。 年始は、早朝に地元の神社へ参拝しお札を受けて神棚( 2家分の飾り)へ・・。 明日は親戚への挨拶ですよ・。 2日の夜からはおいらの時間だ・。 謹賀新年へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/12/31 除夜の鐘・・・戦時中の旧日本軍は資材が乏しかった。 鉄鋼は貴重だったが、お寺の鐘を回収して武器の資材に充てたようだ・。 したがってお寺から、鐘撞が無くなったようだね・。 鐘撞があるお寺は非国民だったのかな??・・(笑)。 年末の休み初日は、温泉割引クーポンで羽鳥湖温泉・エンゼルフォレスト白河高原でのんびり温泉だ。 通常1200円だが、500円の割引です。 内湯はもちろん、岩風呂露天、壺湯、薬草の湯と楽しめたね・。 ph9.5と強アルカリ単純泉。 お肌スベスベのお湯。 今回も軽トラでの遠征。 白河から先の峠越は圧雪とアイスバーンだ。 軽トラはリアが軽いので45㎏ほどの砂袋を積んで走っているよ・・。 昨日は久しぶりに甲斐の圀さんとお逢いしました。 すこぶる元気で安心しましたね・。 人生さん、今年一年お世話になりました。 年が明けて、「もよろしゅう頼みます」。 人生さんにとって、2025年も良い年でありますように・・・。 除夜の鐘へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/12/28 おいらや人生さんが気分転換で行っているオアシスが今年最後の営業との事。 よって、早々と晩酌を始めた。 おいらも今年最後の晩酌だ。 赤霧島、黒霧島とダブルでキープしているボトルを交互に飲んだよ・。 明日から、はおいらも東北・温泉旅。 シルバー体操再開へのコメント 1 … 16 17 18 … 281
和さんへ・・・
車中泊の指導、喜んでお受けしましね・。
時間があれば、福島の温泉にでも行くってがぁ・・。
人生旅人さんも始まりの車中泊は福島からだったずらよ・・。
今年の年末年始の飯豊は雪が少なかったのかな???。 さて、おいら3日の夕方に家を出て塙の温泉でした。 温泉施設を出たとたん、大雪だ。 雪の降る中を車中泊車は飯坂温泉を目指した・・・が、視界が悪く塙の道の駅まで戻った。 結局、雪の夜行走行は断念して塙の道の駅で車泊となった。 新型車両はヘッドライトがLED仕様の為、ライト熱がないので付着した雪が解けずに視界が悪くなるのだ・。
ハロゲンバルブだったらライトの熱で雪が解けたよね・。 高級車の雪降り走行は弱点があった。
今回の車泊でも電気敷毛布を使用。 快適に熟睡が出来た。 サブバッテリー使用率は20%と、ひと晩使っても低燃費。 空が薄明るくなったころは、雪もやんで圧雪道に変身。 予定を変更して白河から西郷村~田島~昭和村~金山町の温泉にたどり着いた。 新雪だったので快適に走れた。 今年の奥会津は数年振りの大雪との事。 道路脇にはハイルーフの高さほどの雪の壁になっていたよ・。
常陸の圀も4日の早朝には雪だったよね・。 空気が乾燥してるので、丁度いい具合の雪かな・。
明日からはアルバイトの日々が始まります。 人生さんもバイトかな??。
旅人伝言板・・・
晴天さん、今年も宜しくお願いしますね・・。
今年からは71歳以下のOB会としました。 初顔合わせの会場、宜しくお願いしますよ・。
ヨシさん、新潟県村上は懐かしいです。10年位前になりますが、「いとこ会」20数名で村上を旅しました。
村上の鮭は有名。鮭の塩引きや燻製を作る小規模商店を見学、そこで土産に買った鮭の燻製、帰宅後に産地を見て驚き。「アラスカ産」と書かれていました。村上の人達も商魂たくましいネ。
酒の「〆張鶴」は、流石に産地偽造無しの、正真正銘の村上産だった。「純米吟醸・純」が美味しかったネ🍶🍶🍶!
ヨシさん、明けましておめでとうございます。
本年もワクワクするブログを毎日楽しみにしております。
ところで、明治時代までは、3日間掛けて関係する各家々や親戚を順番に訪問して、年始挨拶回りするのが常識で、各家で酒が振る舞われるので、酒に弱い人はヘベレケになって大変だった様です。
それが、郵便局の策略で年賀状出現で情勢は一変。年始挨拶周りの習慣は激減し、年賀状が常識になりました。
今は、SNSの時代。私も今年から年賀状の郵送を止めて、メールなどSNSによる賀詞に変更しました。
郵便料金の値上げ、添え書きも無い義理の年賀状……等々考えると、SNSが今後の常識・趨勢になるのかもしれませんネ。
今年も宜しくお願い致します。
人生旅人さん、今年も楽しい旅日記を聞かせて下さい。
常陸の圀さん、車中泊のご指導をお願いします。
有難う、弥七さんって自分の知ってる御仁なのかなぁ?
アザレアの支配人は知ってますね。昔、会社の池の向こうの職場で活躍してた人? そういえば明石家さんまさんに似ていますね~ ゴルフが上手く明るくていい人だ・・・。
噂では ココの支配人は
会社の池の向こうの小さい小屋にいた
明石家さんまさんらしい
今度行ったら確認してみてください。
見覚えのある顔と気が付きます。
人生さん、お疲れ様です
清々しい、新年に相応しい写真、ありがとうございます。
お伊勢参り、いいなーーーー、そこで食べる赤福、美味しい、以前、伊勢にお参りの際いっぺんに10個
程食べたが、飽きないのは素材がしっかりしてるからでしょうね。
國さん、今年もおもろい日記まってまーーす
ワクワク感がいいなーーーー
人生さん、今年も楽しいブログ楽しみにしてます。
今朝の常陸の圀も昨夜、夜半から降った雪で田畑が白くなってたね・。 今夜も21時頃から雪の予報だ。 豪雪の民宿、お疲れ様でした。 無事の帰宅なりよりです。 人生さんの今年の抱負は・・・
おいら、今年は伊勢神宮へ出かけたいと思います。 乗務員時代は二度ほど訪れていましたが、その後はプライベートで、平成25年7月14日、平成30年11月24日、令和3年1月12日と約5年スパンで参拝していますね・・。 何度訪れても伊勢は良い所です。 電車やバス、自動車が普及しなかった以前は歩き旅となったはずだ・。 大阪からの伊勢参りは、「伊勢本街道」があったんだね・。 大阪~奈良~三重と繋ぐルート。 今でも愛好家たちは170キロの道のりを4日間かけて歩いて伊勢神宮を目指しているとの事だ。 素晴らしい旅でしょうね・。 人生一度は伊勢参り・。これぞ日本人の心の癒しかもね・・・。
還付は詐欺ではないですよね・・。 いくら何でも、二度は引っかからないとは思いますけど・・。
おいら、今の所は詐欺に合わなかったので新型車両に乗り換え出来ました・・。 さて、今朝の福島と山形の県境の大峠は雪の圧雪ですね・。 鉛色の空で、年明けの寒波の到来だ。 今日、明日は箱根駅伝。 以前、信州善光寺さんと箱根駅伝の復路を見に行った事がありました。 生で見た駅伝は感動ものです。 善光寺さんは東洋大のOBですね・。 この時間、いよいよスタートですね・。 人生さんも2025年のスタートだ・。 輝かしいスタートになると良いね・・。
新年を迎え人生さんにとって今年も良い年であられますように・・。 山形・飯豊での年越しはいかがでしたか? 年末年始にお泊り旅が出来る人生さんが羨ましいでいよ・・。 おいらの年末年始は・・・年末は家の大掃除でしたね・・。 年始は、早朝に地元の神社へ参拝しお札を受けて神棚(
2家分の飾り)へ・・。 明日は親戚への挨拶ですよ・。 2日の夜からはおいらの時間だ・。
除夜の鐘・・・戦時中の旧日本軍は資材が乏しかった。 鉄鋼は貴重だったが、お寺の鐘を回収して武器の資材に充てたようだ・。 したがってお寺から、鐘撞が無くなったようだね・。 鐘撞があるお寺は非国民だったのかな??・・(笑)。 年末の休み初日は、温泉割引クーポンで羽鳥湖温泉・エンゼルフォレスト白河高原でのんびり温泉だ。 通常1200円だが、500円の割引です。 内湯はもちろん、岩風呂露天、壺湯、薬草の湯と楽しめたね・。 ph9.5と強アルカリ単純泉。 お肌スベスベのお湯。 今回も軽トラでの遠征。 白河から先の峠越は圧雪とアイスバーンだ。 軽トラはリアが軽いので45㎏ほどの砂袋を積んで走っているよ・・。
昨日は久しぶりに甲斐の圀さんとお逢いしました。 すこぶる元気で安心しましたね・。
人生さん、今年一年お世話になりました。 年が明けて、「もよろしゅう頼みます」。
人生さんにとって、2025年も良い年でありますように・・・。
おいらや人生さんが気分転換で行っているオアシスが今年最後の営業との事。 よって、早々と晩酌を始めた。 おいらも今年最後の晩酌だ。 赤霧島、黒霧島とダブルでキープしているボトルを交互に飲んだよ・。 明日から、はおいらも東北・温泉旅。